【感想】楽天ペイって実際どう?使いやすさとメリット・デメリットをお話しします

支出の最小化

今回は楽天ペイを実際に使っている中での感想をお話ししたいと思います。

楽天経済圏でスマートフォン決済をする人にとっては、とても使いやすいアプリだと思います。

私が使って分かったメリットやデメリットについて、これから使う人や使おうか悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。

○この記事をおすすめできる方

  • 楽天ペイの使い勝手について知りたい方。
  • 楽天ペイを使おうか悩んでいる方。
  • 楽天ペイってそもそもどういうアプリ?という方。

1 楽天ペイについての概要

楽天ペイは街のお店やネットでスマホ決済ができるアプリサービスです。

私の体感でも使える店はかなり多く、決済スピードも他の決済アプリと比べて遜色ないです。

インフラマン
インフラマン

個人店では使えない場合もありますが、チェーン店ならほぼ使うことができます!

楽天ペイの画面は以下のようになっていて、

  • 支払い用のバーコードとQRコード(画像の画面)
  • 楽天キャッシュのチャージと送金ボタン
  • 楽天ポイントカード画面

の3つを1つのアプリで開くことができます。

インフラマンの実際の画面

楽天ペイのユーザー数は非公開となっていますが、楽天ペイのHPでは、「おすすめしたいキャッシュレス決済2年連続No.1」との調査結果も発表されており、消費者人気の高さが伺えます。

2 楽天ペイのメリット・デメリット

そんな楽天ペイのメリット・デメリットを紹介します。

メリット1:使える店が多い

1つ目のメリットは、楽天ペイを使える店が多いという点です。

コンビニ各社はもちろん、多くのスーパーマーケットやドラッグストアでも使うことができますし、一部ホームセンターや書店にも楽天ペイを導入している店があります。

私も普段使っていて、(コンビニやスーパーくらいですが)特に不便さを感じたことはありません。

メリット2:支払い方法・チャージ方法が多い

2つ目のメリットは、支払い方法・チャージ方法が多いという点です。

支払いやチャージを行う方法として、

  • クレジットカードからの支払い
  • 楽天カードから楽天キャッシュにチャージ→支払い
  • 楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ→支払い
  • フリマアプリ「ラクマ」から楽天キャッシュにチャージ→支払い
  • 仮想通貨取引アプリ「楽天ウォレット」から楽天キャッシュにチャージ→支払い

があります。

こんなにたくさん!

詳しい設定の仕方は、後ほど解説します。

1 クレジットカードからの支払い

「お支払い元」にクレジットカードを設定すると、クレジットカードを使って支払いを行い、後日請求が来ます。

登録できるカードは、2021年12月3日現在、

  • 楽天カード(楽天銀行カード含む)
  • Visa、Mastercard、JCB、American Expressのクレジットカード(デビットカード含む)
  • これらのカードのうち、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しているカード

となっています。

インフラマン
インフラマン

海外の会社が発行したカードや、本人名義でないカードは使えません。

基本的には、楽天カードを作ってそのカードを登録することをおすすめします。

楽天カードでないとポイントも溜まりづらく使いづらいので、楽天ペイを使う意義が減ってしまいますね。

楽天カードの作り方は、下の記事で解説しています。

2 楽天カードから楽天キャッシュにチャージ→支払い

楽天カードから楽天キャッシュにチャージして支払うこともできます。

楽天カードからチャージすると、200円チャージするごとに1ポイント貯まるので(0.5%)、使った時(1%)と合わせて1.5%の楽天ポイント還元を受けることができます。

楽天キャッシュから支払う場合は、この方法が一番お得です。

クレジットカードから支払うのは、楽天カード以外のカードでも可能ですが、クレジットカードからのチャージは、楽天カードからしかできないので注意が必要です。

3 楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ→支払い

楽天銀行から楽天キャッシュにチャージして支払うこともできます。

チャージでポイントが貯まるわけではないので、お得さは楽天カードに劣りますが、銀行残高を常にチェックしたいという人にとってはおすすめの方法です。

4 フリマアプリ「ラクマ」や、仮想通貨取引アプリ「楽天ウォレット」から楽天キャッシュにチャージ→支払い

フリマアプリ「ラクマ」や仮想通貨取引アプリ「楽天ウォレット」から楽天キャッシュにチャージして支払うこともできます。

例えば、ラクマでの売上金を楽天ペイアプリで使うことができるようになります。

不要になったものを売ってショッピングできるなんて最高!

ラクマでの売上金を銀行口座に振り込む際には、金額の下限があったり、振込手数料がかかったりと制約が多くあります。

楽天ペイアプリにチャージする際には、1円単位でチャージでき、振込手数料も無料なので、気軽に使うことができます。

メリット3:楽天ポイントが使える

3つ目のメリットは、楽天ポイントが使えるという点です。

楽天ペイでは、各種楽天サービスで貯めた楽天ポイントも使うことができます。

楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントがありますが、自動で期間限定ポイントを優先して消費してくれるので、安心です。

また、全額楽天ポイントで支払った場合でも1%のポイント還元を受けることができるので、お得にポイントを消費することができます。

インフラマン
インフラマン

全額ポイントで払ってもポイントがもらえるのが嬉しい!

期間限定ポイントを効果的に消費していけるので、期間限定ポイントの使い道としては特におすすめです。下の記事では、期間限定ポイントのおすすめの使い道を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

メリット4:1アプリで複数機能を管理できる

4つ目のメリットは、1アプリで複数機能を管理できるという点です。

下は、私の楽天ペイの画面ですが、「コード・QR支払」「チャージ・送る」「ポイントカード」の3つの画面が並んでいます。

「コード・QR支払」は、バーコードやQRコード、お店に置いてあるQRコードを読み取って支払いをする画面になります。

支払いの設定やポイントを使うかどうかなどの設定は、この画面から進めることができます。

インフラマンの実際の画面

チャージ・送る」では、楽天キャッシュの残高を確認したり、チャージしたりすることができます。

インフラマンの実際の画面

ポイントカード」では、楽天ポイントのバーコードが表示され、この画面の提示で楽天ポイントを貯めることができるようになっています。

インフラマンの実際の画面

こういった機能はアプリ上、ワンタッチで切り替えることができるので、ストレスなく使うことができます!

メリット5:ネット決済にも使える

5つ目のメリットは、ネット決済にも使えるという点です。

楽天ペイはコンビニやスーパーなど実店舗だけではなく、ネットショッピングなどでも使うことができます。

楽天ペイのHPでも、クレジットカード情報を実際に使うサイトに入力する必要がないということなどをメリットに挙げて、使い方を紹介しています。

引用元)楽天ペイHP:https://checkout.rakuten.co.jp/shopping/?l-id=pc_header_nav_200716_shopping

楽天IDを使って、楽天以外のサイトで簡単に決済ができるのは魅力的ですね。

デメリット1:登録できるクレジットカードに制限がある

ただし、デメリットもあります。

1つ目のデメリットは、先に少し触れましたが登録できるクレジットカードに制限があるということです。

楽天ペイに登録できるクレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpressの4ブランドに限られます。

登録する前に確認!

また、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している必要があります。

以前は、楽天のレギュラー会員の場合は楽天カードでしか登録することができなかったようですが、今では楽天カード以外でも登録できるので、そこは使いやすくなった部分だと思います。

デメリット2:楽天会員でないと使うことができない

2つ目のデメリットは、楽天会員でないと楽天ペイを使うことができないという点です。

楽天ペイをインストールすると、楽天会員への新規登録か楽天会員へのログインが求められます。

楽天ペイをインストールする時点で楽天会員になっている方がほとんどかとは思いますが、楽天会員になりたくない人は違うアプリを使いましょう。

3 楽天ペイの使い方

ここでは、実際に店舗で楽天ペイを使う手順についてお話しします。

1 事前準備①(支払方法・チャージ)

実際に店舗で使う前に事前準備を済ませておいて、スマートに会計を終わらせましょう。

1 アプリにログインする

アプリをインストールしたら、楽天会員に新規登録するか、楽天会員でログインし、利用規約の確認や電話番号の登録を行います。

登録が完了したら次の設定に進みます。

2 支払い元を設定

次にどういった支払い方を行うのかを設定します。

インフラマンの実際の画面
クレジットカード支払い

楽天会員の人は、楽天会員でログインした際に楽天カードやその他クレジットカードが既に登録されています。

それ以外のクレジットカードを登録したい場合は、「新しいカードを登録」から登録し、「設定する」でそのクレジットカードから支払われるようになります。

インフラマン
インフラマン

基本、この支払方法で良いと思います。

楽天銀行口座支払い

楽天銀行の口座を登録し、「設定する」を選択すると、楽天銀行の口座から直接支払われます。

楽天ポイントや楽天キャッシュは使うことができませんが、楽天銀行の口座残高から金額を確認できるので、使いすぎに敏感になることができます。

楽天キャッシュにチャージして支払い

楽天キャッシュにチャージしておくと、楽天キャッシュから支払いができるようになります。

まず、チャージ方法の設定を行います。

「お支払い元の設定」から、楽天キャッシュの部分の、「チャージ方法の設定」を選択します。

インフラマンの実際の画面

すると、下のような画面になるので、楽天カードもしくは楽天銀行のどちらからチャージするかを選択し登録します。

インフラマンの実際の画面

クレジットカードは楽天カードから、銀行口座は楽天銀行口座のみに対応しています。

次に実際のチャージ画面に移ります。

チャージ・送る」画面の「チャージ」を選択します。

インフラマンの実際の画面

すると、下の画面が表示されるので、チャージをしていきます。

インフラマンの実際の画面

クレジットカードや楽天銀行口座のほかに、フリマアプリ「ラクマ」や仮想通貨取引アプリ「楽天ウォレット」からもチャージすることができます。

ラクマや楽天ウォレットからチャージする方法については、下のリンクから確認してみてください。

ラクマからチャージする方法(ラクマHP)

楽天ウォレットからチャージする方法(楽天ウォレットHP)

2 事前準備②(楽天ポイント・楽天キャッシュの設定)

次に、楽天ポイントや楽天キャッシュの設定に移っていきます。

コード・QR払い」画面の、「すべてのポイント/キャッシュを使う」横の「設定」に進みます。

すると、下のような画面が出てくるので、設定していきます。

インフラマンの実際の画面

利用設定では、「使わない」「すべて使う」「一部使う」から選択できます。(支払い元が、クレジットカードの場合の画面)

  • 使わない→クレジットカードから支払われます。
  • すべて使う→ポイントやキャッシュを全て使ったあと、クレジットカードから支払われます。
  • 一部使う→指定したポイントやキャッシュを使った後はクレジットカードで支払われます。

ちなみに楽天キャッシュを支払い元に設定すると、ポイントを「使う」「使わない」しか設定できなくなります。

優先設定では、楽天ポイントと楽天キャッシュどちらを優先して使うかを選ぶことができます。ポイントから優先して使いたい場合は、「ポイント優先」にしておきましょう。

また、「次回もこの設定を使う」で自動的に設定が保存されるので、選んでおきましょう。

3 ポイントカード画面・バーコード決済画面を見せる

事前準備が完了したら、実際に使ってみましょう。

楽天ポイントカードが使えるお店では、先に楽天ポイントカードを見せましょう。

楽天ポイントカード加盟店では、楽天ポイントカードでもらえる楽天ポイントと、楽天ペイでもらえる楽天ポイントの二重取りができるので、よりお得にサービスを利用することができます。

現在の楽天ポイントカード加盟店はこちらから確認できます。

インフラマン
インフラマン

加盟店、どんどん増えてます。

その後、お店の人に「楽天ペイで」と言えば、お店の人がバーコードリーダーを準備してくれるので、かざしましょう。QRコードの場合は、自分で読み取って金額を入力し、お店の人に見せてから支払いのボタンを押しましょう。

4 まとめ

今回は楽天ペイメリット・デメリット、使いやすさについてお話ししました。

実際に使っていて、楽天経済圏の人は特にお得に使うことのできるサービスだと感じたので、使ってみることをおすすめします。

期間限定ポイントの使い道としてもとても優秀ですので、ポイント消費の仕方について悩んでいる人にも是非使っていただきたいと思います。

——————————————————

○楽天ペイは多くのお店で使うことのできる人気の決済アプリ

○楽天ポイントが貯まり、かつ使うこともできる

○期間限定ポイントの使い道として超優秀

タイトルとURLをコピーしました