口座開設等【楽天証券?SBI証券?】どっちの証券会社にする?|実際の使い分け方を紹介します 楽天証券かSBI証券か、どっちの証券会社にしようか悩んでいる方向けに、初心者にもおすすめの使い分け方を紹介します。社会人2年目のリアルな積立の実態を公開しているので、参考になれば嬉しいです。2021.08.282022.06.21口座開設等株式投資
投資銘柄・投資方針【公開】社会人2年目はどんな投資をしている?|投資商品と金額をお話しします 社会人2年目でそんな投資をしているのか公開します。まだ積立投資をしていないけれど、積立投資に興味がある人、社会人になって投資をしてみたいけれど、他の人の投資銘柄が気になる人、投資をしている中で他の人の考えも知りたい人におすすめの記事です。2021.08.202022.06.21投資銘柄・投資方針株式投資
資産額【2021年7月実績】FIREを目指す20代の資産額を公開します(社会人2年目) 前回は2021年4月に資産額を公開したので、そこから3ヶ月程度経過した後の結果となります。前回の資産額や、その資産額に至るまでの経緯については、ぜひ前回の記事を参考にしてください。お金の使い道と、お金を使うときに意識していることも書いています。2021.07.292022.06.21資産額
支出の最小化【実績公開】楽天お買い物マラソンではどのくらい楽天ポイントがもらえるのかpart2 前回の反省点を踏まえて、今回参加しました。前回の結果も参考になるかと思うので、紹介しておきます。楽天お買い物マラソンに参加すると、どのくらいポイントがもらえるのか知りたい人、楽天お買い物マラソンに参加する際のコツについて知りたい人におすすめの記事です。2021.07.272022.06.21支出の最小化楽天
副業・書評他【書評&要約】「私の財産告白」|「努力することは●●につながる」 「私の財産告白」の書評・要約を書いていきます。実業家として成功を収めた本多静六氏の自叙伝で、本多氏がどのように財産を築いてきたか、努力の姿勢についてまとめられています。成功者がどのような人生を歩んできたのか、FIREを目指している人にとっても、サラリーマンにおいてもいい刺激となる本です。2021.07.252022.06.21副業・書評他書評
副業・書評他【書評&要約】「DIE WITH ZERO」|人生とは思い出づくりである 今回は、「DIE WITH ZERO」の書評と要約を書いていきます。「DIE WITH ZERO」には自分の人生をゼロで終えろ=「生きているうちにお金を使いきれ」というメッセージが込められています。今までどうお金を稼ぐか、どう資産形成をしていくかということを中心に考えてきた人にこそ、おすすめできる本です。2021.07.202023.07.08副業・書評他書評
副業・書評他【読書がめんどくさい人必見】社会人こそ読書すべき理由3選|意味ない読書にならないようにするコツも 社会人こそ読書すべきだと日頃からひしひしと感じています。読書がめんどくさいと思っている方、読書なんて意味がないと思っている方にぜひ本を読んで欲しいなと思います。私も社会人になってから、読書習慣が身につき本を読むようになりました。2021.07.132022.06.21副業・書評他情報・考え・思い
支出の最小化【レビュー】楽天モバイルを1年間使った感想|知っておいた方がいいデメリットとは? 【レビュー】楽天モバイルを1年間使った感想を当ブログで紹介していきます。楽天モバイルの使いやすさについて知りたい方や楽天モバイルの料金について知りたい方、他のキャリアから楽天モバイルにしようと思っている方に参考になる記事です。2021.07.042022.06.16支出の最小化楽天