副業・書評他【要約・感想】入社1年目の教科書|仕事をどう進めていくか考えていくためのバイブル 今回は、岩瀬大輔氏の著書、「入社1年目の教科書」についてお話ししていきます。入社1年目の社員はもちろんですが、年次が上の人にとっても読む価値がある、ビジネスについての良書だと思います。自分の仕事を見つめ直す良いきっかけになると思います。2022.02.192022.06.21副業・書評他書評
口座開設等SBI証券での米国ETFの買い方についてお教えします|住信SBIネット銀行での事前両替がおすすめ! 今回は、SBI証券での米国ETFの買い方についてお話ししたいと思います。手順通り進んでいけば、国内株と同じように購入することができますよ。SBI証券での米国ETFの購入方法が知りたい方、初めて米国ETFを買う方におすすめの記事になっています。2022.02.132023.07.08口座開設等株式投資
口座開設等【簡単】住信SBIネット銀行でドルに両替しSBI証券に入金する方法! 住信SBIネット銀行でドルに両替して、SBI証券に入金する方法についてお話ししたいと思います。SBI証券で米国ETFや米国株を外貨決済したいけどその前の入金方法がわからないという方の参考になれば幸いです。住信SBIネット銀行なら安く円からドルへ両替することができます!2022.02.132022.06.21口座開設等株式投資
副業・書評他【要約】「道は開ける」(文庫版)|悩みの向き合い方に関する名言満載の良本を紹介します 今回は、デール・カーネギー氏の著書、「道は開ける」の要約と、読んでみての考えをお話ししていきます。悩みに対する上手な向き合い方を知りたい方や実践的なアドバイスが欲しい方に特におすすめの本になっています。2022.02.112022.06.21副業・書評他書評
支出の最小化【認定整備済】MacBookを安く買う方法!|実際に買ってみた感想も 今回は、MacBookを安く買うことができる「認定整備済」製品の紹介と、実際に購入した感想についてお話しします。新品は高いけれど、中古品は品質が心配だという方に最適な選択肢だと思います。実際に購入して届いたものの感想もお伝えします。2022.02.052022.06.27支出の最小化支出の最小化
副業【A8.net・セルフバック】三井住友カード(NL)を申し込む方法を詳しく解説します A8.netのセルフバック案件(自己アフィリエイト)で三井住友カード(NL)を申し込んだので、その方法を詳しく解説します。「セルフバックのやり方が分からない方」、「三井住友カードをセルフバックで申し込もうと考えている方」におすすめの記事になっています。2022.01.302023.07.08副業副業・書評他
資産額【2022年1月実績】FIREを目指す20代の資産額を公開します(社会人2年目) 今回は、2022年1月現在のFIREを目指す20代サラリーマンの資産額を公開したいと思います。直近3ヶ月での資産の増加額とその要因、今月のトピックについてまとめています。サラリーマン2年目の資産額について興味のある方はぜひ。2022.01.292022.06.21資産額
支出の最小化【節約術】ポット型浄水器がコスパ最高の買い物!私も使っているおすすめの商品を紹介します 今回は、ポット型浄水器のメリットと普段から愛用しているポット型浄水器をご紹介したいと思います。「ポット型浄水器がどういうものか知りたい方」、「ポット型浄水器を使うことでどんなメリットがあるのか知りたい方」、「実際にポット型浄水器を使っている感想を知りたい方」そんな方におすすめの記事になっています。2022.01.162022.06.27支出の最小化支出の最小化